実際の製品を使用して、ロータリーダンパーの動きや役割を動画でわかりやすく解説しています。
取り付け方と使用例
動画では、ダンパーの有無による蓋の動きの違いを比較しており、ダンパーを取り付けることで蓋の動きがどれほど改善されるかが明確にわかります。また、ダンパーの取り付け方法をご紹介しています。
応答性が優れたダンパー
/div>
この動画では、応答性に優れたロータリーダンパーTD56を紹介しています。 この製品は、低い位置からでも確実に機能し、騒音、指はさみ事故、精密機器の故障を防ぎます。
トルクの自動調整
対象物の重さに合わせて閉止速度を自動でコントロールしてくれるSR3のご紹介です。 ダンパー内部のトルク調整機能によって、フタの重さに差があっても、閉止速度は大きく変化しません。
広域な使用範囲のダンパー
この動画は広域な開閉角(290°)のTD154のご紹介です。 角度制限を大幅に緩和させることに成功し、これまでロータリーダンパーを取り付けることが出来なかったお客様に、新たな選択肢をご提案いたします。
ワンタッチで取り付け/取り外しができるダンパー
この動画は、取り外し可能なダンパーユニットSR14を紹介しています。ボタンを押すだけで簡単に製品の取り付け取外しを可能にしています。トイレやショーケースなど、蓋が邪魔をして掃除しづらい箇所に、搭載すると簡単に取り外せて便利です。
開閉時に両方ダンパーを効かせるダンパー
この動画は双方向ダンパーのご紹介です 1つの部品で蓋の開閉両方の動作を滑らかにし、容易な設置が可能です。重い蓋には両側設置で安定性を高め、ねじれや異音を防ぎます。 ロータリダンパーの技術を応用した本製品は、当社試作品です。
ヒンジ形状で取り付けを容易に
こちらはヒンジタイプTD27/28シリーズを使用した装着イメージの動画です。 ドレッサーの開閉部に装着したイメージを本動画にてご紹介しています。 ロータリダンパーの技術を応用した本製品は、当社試作品です。
有限角タイプ ➢水平閉止 TD22 TD27/28 TD42 TD54 TD56 TD60 TD69 TD73 TD89 TD90 TD99A1B1 TD100 TD112 TD118 TD129 TD133 SR3 TD154 TD159 ➢鉛直閉止 TD38 TD75 TD99A6B6 ➢ 斜め閉止 TD99A7B7 TD148 無限角タイプ TD58 TD62 TD88 TD96 TD101 TD102 TD130 TD136